「月刊 生保営業支援塾」vol.123(2025年8月号)「顧客開拓の“切り札”に!企業型確定拠出年金 × 生命保険 提案術」

生命保険は商品だが、確定拠出年金は政府が作った制度である。

まずはダイジェスト動画をご覧ください(画面をクリックすると再生します)。

具体的なDVDの内容(一部)

  • 確定拠出年金は会社にとって三方良しと知って欲しい
  • 運用益が非課税で最長95歳まで運用することができる
  • 中退共、小規模企業共済、はぐくみ基金との違いとは?
  • 確定拠出年金を導入している中小企業は約2%しかない
  • 若年層(20代、30代)の求職者にアピールできる訳とは?
  • 投資と投機の違いを顧客に説明できるようにしておく

講師プロフィール

赤沼慎太郎

中川 祥瑛

税理士法人総合経営サービス 代表税理士

1985年石川県加賀市生まれ。2023年12月税理士法人総合経営サービスの代表社員に就任。税務の枠を超え「ゆりかごから墓場まで」を掲げた包括的なサポート体制の実現に取り組んでいる。これまでに、相続・家族信託、医療法人手続き、身元保証、老人ホーム紹介、補助金申請など、複数の社会的意義ある事業を企画・展開。専門書を5冊出版し、外部研修・社内研修への登壇実績は累計1500回を超える。企業型確定拠出年金の導入実績は800件超。

アンケート結果

当日、セミナーにご参加頂いた方のアンケート(5段階評価)の集計結果です。

セミナーの評価

お客様の声(会社名はご参加頂いた当時の会社名)

色々な人に確定拠出年金の話を聞いてきましたが、一番わかりやすかったです。
ソニー生命保険株式会社 嶋田憲三 様

めちゃくちゃ良かったです!!パートナーになりたいです(社内的に問題あるか確認します)。今まで、色々な人に確定拠出年金の話を聞いてきましたが、一番わかりやすかったです。2029年4月までに知り合いの経営者にできる限り早く伝えなければいけないと思いました。

企業型確定拠出年金は、従業員採用においてもとても良い制度だと思います。
アクサ生命保険株式会社 金井都 様

確定拠出年金、小規模企業共済、はぐくみ基金との比較は良かったです。はぐくみ基金は、あまり馴染がなく内容を知る事ができました。企業型確定拠出年金は、従業員採用においてもとても良い制度だと思います。代理店ではないので、取り入れが出来ませんが、周辺知識として学ぶ機会をなり良かったです。当社比較もしながらいろいろ活用していきたいと思います。ありがとうございました。

導入の具体例があり役立った。
リスクサーベイ 内田淳 様

アナウンサーのようなよい声で、わかりやすく話されてました。確定拠出年金の概要をわかりやすく話され、他制度との比較をわかりやすく実例をあげ話された。税制とのからみで、三方よしの解決策で話され、特に採用面でのプラスも大切なことがわかった。導入の具体例があり役立った。

企業、従業員、求職者の三方良しの視点などが認識できた。
グローバル・アセット・マネジメント株式会社 光林昭二 様

以前から、お客様から確定拠出年金について質問されていましたが、1度、大手の法人に損保社を提案した時、不調に終り、あまり勉強してこなかったため、スルーしてしまいました。今日のセミナーで改めて、企業、従業員、求職者(会社成長の要)の三方良しの視点などが認識でき、パートナー制度まであるとの事。改めて、お客様への案内、提携させて頂いている士業との新規クライアントの獲得などに有効に活用していこうと思いました。

制度の存在が中小企業の他社との差別化につながる点は大きいと感じました。
ソニー生命保険株式会社 阿久津政孝 様

企業型確定拠出年金の内容について他の退職金制度との比較を支え、解説いただきました。最初の印象として、企業経営者、従業員、求職者(採用)の三方にとってメリットの高い仕組みであると感じました。中小企業の加入率が約2%を少ない点には驚いたが、ブルーオーシャンであるマーケット分野であり、企業側にとっても制度の存在が中小企業の他社との差別化につながる点は大きいと感じました。

掛金拠出時メリットは額面ごとの説明でわかりやすかったです。
株式会社アセット・イノベーション 清原稔之 様

DCの概要は非常に解りやすかったです。他制度との比較は提案の時に役立つ内容と感じました。掛金拠出時メリットは額面ごとの説明でわかりやすかったです。制度の提案ということで、今後の活動に積極的に取り組みたいです。

確定拠出年金を導入することにより、従業員や役員のメリット、法人のメリットがある。
株式会社オールワンエージェント 増田英世 様

確定拠出年金を導入することにより、従業員や役員のメリット、法人のメリットがあるので、企業にとってもコスト削減や節税、人事の確保、定着にもつながるので既契約の法人や個人開業医の先生方にも話題の1つとしてご案内していきたいと思いました。本日はありがとうございました。

導入事例もたくさん用意いただき、具体的なイメージを持つことができました。
ソニー生命保険株式会社 池田直人 様

会社の福利厚生として何がお客様にとってよいものなのか? 今まで企業型DCは取り扱いできませんでしたが、7月から扱えるようになったため、非常に良い勉強になりました。ありがとうございます。今後は、企業の考え方を含めてヒアリングし、その解決手段として有効であればぜひ提案していきたいと思います。また、後半にお話しいただいた導入事例もたくさん用意いただき、具体的なイメージを持つことができました。さっそく、法人に情報提供いたします。

色々な角度から中身の濃い話の内容でした。
匿名希望 様

とてもわかりやすかった。比較資料が、だいたい話に出てくる制度の為、とてもわかりやすかった。制度に加入する法人増えているので、やらない所が不利になる事がよりよくわかった。学校教育との関連も確かにと思えた。色々な角度から中身の濃い話の内容でした。

経営者への言い回しはとても参考になりました。
匿名希望 様

とてもわかりやすく、他の制度の違いがよく理解できました。「三方良し」の考え方は、経営者の理解を得やすいと思いますので、ぜひ取り入れていきたいと思います。経営者への言い回しはとても参考になりました。

経営者へのドアフックにして活用していきたいですね。
匿名希望 様

企業型DCについて詳しく勉強したのは初めてだったので、とても良かったです。中小企業の導入率2%以下というのは驚きでした。企業の採用力強化にはとても役立つように思いますので、経営者へのドアフックにして活用していきたいですね。どうもありがとうございました。

具体的な導入時の社会保険料メリットはかなりあると感じました。
ソニー生命保険株式会社 三宅章人 様

確定拠出年金と中退共、小規模企業共済、はぐくみ基金との比較がまず非常に分かりやすかった。また、5つのメリットについても詳しくご説明頂き正しく理解することが出来た。具体的な導入時の社会保険料メリットはかなりあると感じました。

中小企業にとってこれからは導入しないことの方が大きなデメリットとなる可能性が高い。
株式会社ホロスプランニング 野中千英 様

企業型確定拠出年金の詳細な仕組みについて改めて学ぶことが出来た。また、中小企業にとってこれからは導入しないことの方が大きなデメリットとなる可能性が高いこと、導入することで得られるメリットについて知ることが出来、お客様の企業に伝えていくことが大切であると感じた。改めて企業型確定拠出年金について学び直してみたい。

商品の詳細

「月刊 生保営業支援塾」vol.120

価格:33,000円(税込)、会員価格:22,000円(税込)

商品はご注文を頂いてから、弊社3営業日以内の発送を原則と致しますが、受注生産のため、在庫が無い場合はご注文日を除いて、弊社5営業日以内に発送致します。

Copyright 2025. Japan Central Academy Co., Ltd. All Rights Reserved.