まずはダイジェスト動画をご覧ください(画面をクリックすると再生します)。
松木 祐司 (まつき ゆうじ)
CFP、1級FP技能士
外資系損害保険会社・外資系生命保険会社を経て独立系のFPとなる。独自の理論と分析で、価値ある保険商品の選別と保険の効果を高める活用方法の提案に取り組む。主に、ドクターのライフプラン実現のためのコンサルティングや、医院経営雑誌への寄稿や各種セミナーを通じた情報提供に取り組む。著書に「生命保険のありえない裏ワザ」(宝島社信書)、「FPスキルアップシリーズ ドクターマーケット開拓編」(セールス手帖社保険FPS研究所)がある。
当日、セミナーにご参加頂いた方のアンケート(5段階評価)の集計結果です。
現在、法人向け、個人向けに一部の損害保険商品の案内を実施し、契約手続にいたっているか、保険金の請求可否について、ここまで保険会社間にて格差があることに、正直かなり驚きました。約款の解釈も保険会社間で大きな差異があることを知り、その案内、販売について恐怖心をいだいてしましました。しっかりとした知識を身につけないといけないと強く感じました。生命保険への展開ができるような内容であれば、更に充実した内容であったと思う。
松木さんのセミナー内容はマニアック過ぎて一度聞いただけでは、理解できないものが多い印象でしたが、今回は損保だったので、以前より理解できる部分が多かったように思います。保険会社によっての補償範囲の違いが想像以上にあり、プロの保険マンとして今回の内容は押えておかなければならない事だと気付かされました。ありがとうございました。
損害保険に関しては理解していないことも多く、気を付けるべきことを教えていただけた。特に火災保険時の水災の特約をつけておかないと落石の保障がつかないことや、地震保険は家財が大事であること。
損保の細かい約款の違いや、事故後の契約する保険会社によって、こんなに差がでるのは非常に興味深い内容でした。もっと話すと保険会社の裏をあばくような話法は、非常に参考になりました。どこの保険会社で加入するかではなく、誰から加入するのか?こちらが一番重要だと感じました。知識の再考案となり、有意義な時間でした。有難うございました。
松木さんのお話はいつも保険募集人としての背筋がのびる。無知、無思考に気づかされます。真にお客様を守るために既に販売している商品を(会社)を更改時に疑い、複数社の提案書を設計しなければならない、と改めて感じました。今後も自分を戒め、勉強し続けていく重要性を改めて感じました。次回のテーマである「募集人の役割」を楽しみにしています。本日は貴重な知識・ご体験の共有をいただき、ありがとうございました。
3年ぶりの松木節よかったです。「建物」と「家財」のバランスについて考えたこともありませんでした。個人賠償責任保険についても「別荘」に話は驚きました。最も衝撃だったのは、医療法人化のデメットの話です。
法人編に続き、個人編もとてもわかり易く説明して頂き、ありがとうございます。知っている事でも、お話を聞いている中で新たな気づき、提案のヒントをいただきました。リマインドでき、自分の中でもブラッシュアップできました。今日から活かします。貴重なお話ありがとうございました。
全く損保のテーマでセミナーを聞いたことがありませんでした。火災保険や家財保険の違いや、査定の違いも初耳で勉強になりました。私は自転車に良く乗るので、自分の保険がカバーされているのかどうか心配になったので確認したいと思いました。ありがとうございました。
本当に細かく約款を読み込んで対策する事が必要と感じた。また、約款の内容変更も何を意図してどう変わるのか理由があるので、その意図を感じ取る必要もあると思った。損保は払われる払われないや、払われても金額が上下すると思っていたが、請求方法を根拠を持って交渉する事で、大きく変わると学べた(ゴネれば金額上がると思っていました)。
久しぶりの損害保険の勉強会でした。たいへん勉強になりました。資料や事例が多く、濃い内容でありがたいです。資料はバイブルとして使わせて頂きます。損保は、担当者によって全くちがってしまうリスクを感じました。無知のまま、取り扱うことの危険性は大きいことを肝に命じました。「事実の立証をどうするか、違和感を解決する交渉」をよく覚えておきます。
損害保険募集人としても28年仕事をしてきました。「事故対応は営業の柱」と教わった事を常に思い出します。保険は生・損保問わず、出口がとても重要です。ルールや商品が目まぐるしく変化する昨今、だからこそ、お客様に最適な商品の提案をする事の重要さを改めて感じたセミナーでした。そして学び続ける、調べる事の大切さも感じました。クロスセルをする為にお客様に「おっ‼さすが!」と思わせる、そんな技が聞けたセミナーでした。
商品はご注文を頂いてから、弊社3営業日以内の発送を原則と致しますが、受注生産のため、在庫が無い場合はご注文日を除いて、弊社5営業日以内に発送致します。
Copyright 2025. Japan Central Academy Co., Ltd. All Rights Reserved.