「月刊 生保営業支援塾」vol.61(2020年6月号)「法人版の事業承継税制を使う時に提案すべき生命保険の種類とは?」

事業承継税制の入口だけではなく、出口のための生命保険も忘れずに提案する。

まずはダイジェスト動画をご覧ください(画面をクリックすると再生します)。

具体的なセミナーの内容

  • 事業承継税制の対象となる会社の範囲を知っておかないと提案すらできない
  • 贈与税も相続税も納税猶予されるのに、生命保険を提案する理由がある
  • 株式の純資産価額の評価を下げるために提案する生命保険の種類とは?
  • 借金によって生命保険に加入しても、現金で加入した場合と節税効果は同じ
  • 株式が、伯父などの親族に分散しているときに提案する生命保険の種類とは?
  • 法人版の事業承継税制の出口のリスクは、生命保険を使えばカバーできる

講師プロフィール

青木寿幸

青木 寿幸 (あおき としゆき) 公認会計士

日本中央研修会 代表取締役
日本中央税理士法人 代表社員

上智大学在学中に公認会計士二次試験に合格し、卒業後、アーサーアンダーセン会計事務所にて、大手上場企業への監査及び管理会計の導入による業務改善を行う。その後、モルガン・スタンレー証券会社を経て、株式会社タクトコンサルティングにて、相続税及び贈与税の申告、不動産コンサルティング、企業再生支援、M&Aの助言などのコンサルティング業務を中心に行う。 2002年、株式会社日本中央会計事務所と日本中央税理士法人を設立して、代表となる。

会計天国 1時間でわかる 図解 相続税改正早わかり 知れば得する!医院経営のカラクリが全部わかる本 投資組合の基本と仕組みがよ~くわかる本 会社の売り方、買い方、上場の仕方、教えます!

お金を集める技術 ありふれたビジネスで儲ける かわいい決算書 猿の部長 戦略課長

アンケート結果

セミナー動画をご覧頂いた方のアンケート(5段階評価)の集計結果です。

セミナーの評価

お客様の声(会社名はご参加頂いた当時の会社名)

ここまで特例の納税猶予と一般の納税猶予の違いの説明や納税猶予後の流れについては、詳しく聞いたことが無かった。
タナベFP事務所 田辺健一 様

納税猶予についてとても分かりやすかった。また納税猶予については現後継者については、良いがその次の後継者に対しての対策が、難しいように思えた。また今まで納税猶予のセミナー色々聞いたが、ここまで特例の納税猶予と一般の納税猶予の違いの説明や、納税猶予後の流れについては、詳しく聞いたことが無かったので良かったと、思います。

特例事業承継税制の概要からメリットとデメリット、利用時の注意点、提案活用すべき生命保険を講義頂けた。
ソニー生命保険株式会社 阿久津政孝 様

事業承継税制について主に特例事業承継税制の概要(一般事業承継税制との比較も含め)からそのメリットとデメリット、利用する際の注意点、法人で提案活用すべき生命保険(節税対策)個人で提案活用すべき生命保険(納税資金対策)を分かりやすく講義いただきました。特に適用要件に該当しなくなるリスクが高いこと、またそのリスクに対する備えのお話は、現在導入済みに法人、導入を検討している法人に対して改めて注意喚起が必要で大切な内容だと感じましたので情報提供していきます。

贈与税納税猶予、相続税納税猶予の基本を確認させて頂いた。
外資系生命保険会社 中山雅博 様

今回も大変勉強になりました。贈与税納税猶予、相続税納税猶予の基本を確認させていただき、また令和9年までにすべきこと、そして後継者、3代目まで見据えた生命保険の活用など、大変勉強になる内容ばかりでした。多くの方々にお伝えしていきたいと思います。ありがとうございました。

今回のセミナーで事業承継税制を深く知ることができ、助かりました。
株式会社ビルド・バリュー 山田雅彦 様

事業承継税制に関しては、正直「後継者に会社を譲るのに一番の弊害であった自社株買い取り資金又は譲渡時の贈与税支払い資金問題を解決する画期的な施策」くらいにしか考えて無かったので、今回のセミナーでこの制度を深く知ることができ、助かりました。この制度の根本である、「免除ではなく猶予である。」という点を経営者にじっくり説明することにより理解を深めていただくことで、自然と保険契約に繋がっていくということを勉強できました。

2つの事業承継税制の制度について、準備、流れ、注意点、適用となる会社の要件など整理できた。
株式会社BPI 増田英世 様

2つの事業承継税制の制度について、その準備、流れ、注意しないといけないこと、適用となる会社の要件など整理できて良かったです。株式の評価額を下げる方法として保険が最適である理由、法人にご提案する保険、個人にご提案する保険の効果や目的、種類が明確に分かったのでとても勉強になりました。対象になりそうなお客様にご案内いたします。ありがとうございました。

会社の保険の役割と個人の保険の役割も明確になり、会社の保険だけでなく、個人の保険も提案し易くなった。
株式会社アセット・イノベーション 清原稔之 様

贈与税・相続税の納税猶予であるが、とりあえず贈与を考えれば良いということが、分かり易く考える、お客様に伝えるのに役立つと理解できた。株の評価を下げる対策が絶対に必要である理由が良く理解できた。株価を下げる対策も具体的に例示され分かり易く、提案に役立つ内容でした。又、会社の保険の役割と個人の保険の役割も明確になり、会社の保険だけでなく、個人の保険も提案し易くなった。

そこそこ勉強していた筈でしたが、下請法の適用云々は知りませんでした。
株式会社ビルド・バリュー 鈴木由紀子 様

そこそこ勉強していた筈でしたが、下請法の適用云々は知りませんでした。今回も多くの気づきを頂きました。三代目は特例から外れて一般に戻ることを忘れていました。何十年も先だから、ま、いいかなと軽く考えていた面もあり反省させられました。令和9年までに対策しておかないといけないことをお客様にきちんとお伝えしたいと思いました。有難うございました。

事業承継税制を基本から確認できた。
アクサ生命保険株式会社 齊藤有香 様

事業承継税制は聞いたことがありましたが、曖昧な部分も多く基本から確認ができたのでとても良かったです。特にこの制度を使うと、生命保険での対策はいらないのかなと甘い考えをしていましたが、相続として全体を見たときにやはり株の価値を下げ、相続税の総額を少なくすることは、何十年先にとっても必要なことだと確認できました。我々は、お客様が上手く事業承継ができることも、一つのお仕事だと思います。そして、一社でも長く永続できる企業が増えたらいいなと改めて思いました。ありがとうございました。

法人代表者様のお役に立てるかもしれないという勇気を頂けた。
匿名希望 様

素晴らしいセミナーありがとうございました。「法人へ行ったほうがいいよ」と周囲からもお声がけいただくのですが、具体的にどのような対策が必要かということから学ばなければいけない状態でした。というのも、生命保険会社の研修も受けた内容を法人代表者様にお伝えした際に失敗したことがあったからです。この内容であればお役に立てるかもしれないという勇気をいただきました。これを糧に勉強し直し、お客様にお伝えしたいと思います。

複雑怪奇な特例事業承継税制制度を非常にわかりやすく解説を頂きました。
匿名希望 様

複雑怪奇?な特例事業承継税制制度を非常にわかりやすく解説をいただきました。また納税猶予になるなら株価対策は必要ないと考えていましたが全く間違っていたことがわかり、お客様にミスリードせずにすみそうです。以上のことだけでも大いによかったと思いますが、生命保険の提案の仕方まで解説いただき、すぐにお客様へお伝えしたい内容で満足いたしております。

納税猶予制度について非常に勉強になりました。
匿名希望 様

納税猶予制度について非常に勉強になりました。贈与税と相続税のそれぞれの制度の繋がりや、後継者から更に三代目に事業を承継していくタイミングまでの流れが包括的に理解ができたと同時に、保険の役割を再確認することができました。また、納税猶予制度を短期的な視点で見た時には株価を下げることに対する効果を伝えることは難しいですが、その後の相続や三代目への更なる事業承継を考えた時には必ず対策をしていた方が良いとの確信を得ることができました。

明日からの営業で実践できる知識とスキルが両方得られました。
匿名希望 様

知識のインプットはもちろん満載ですが、顧客への伝え方や知識がより生きる顧客への提案の仕方など営業を支援するという想いがいっぱい詰まったセミナー内容にとても感動しました。明日からの営業で実践できる知識とスキルが両方得られました。ありがとうございました。

具体的に事例に基づいての説明が、とても分かりやすかったです。
ファイナンシャルアライアンス株式会社 若佐博輝 様

具体的に事例に基づいての説明が、とても分かりやすかったです。相続事業承継は難しく、書籍を読んでもいまいち理解出来ませんでしたが、それぞれの対策のメリットデメリットが参考になりました。また、生命保険の活用のポイントが分かりやすく実践的でした。ありがとうございました。

2つの事業承継税制の特例について解かりやすく解説して頂き、知識が深まりました。
株式会社ビルド・バリュー 髙橋こずえ 様

2つの事業承継税制の特例について解かりやすく解説していただいて、知識が深まりました。株価を下げることの重要性についての説明も理解しやすい説明をいただき、ありがとうございます。贈与するときに、保険の使い方で有効なことをより分かりやすく教えていただき、とても勉強になりました。今後ともよろしくお願いいたします。

事業承継税制の納税猶予について、制度の具体例、ケーススタディでメリットデメリットを確認できた。
a-office YOSHIMASA 吉政和彦 様

顧問先に多い中小企業が対象となる事業承継税制の納税猶予について、制度の具体例とともにケーススタディで細かなメリットデメリットを見落としがちな注意点を確認でき、今後の提案に役立たられる内容でした。納税猶予打ち切りのリスクや事業承継を進める上で企業個人共に生命保険活用の絶対的な必要性も明確にでき、提案スキームとスクリプト的なお話まであったことはとても有意義でした。ありがとうございました。

相続に自信が持てずにいましたがこのセミナーで一気に自信が持てました。
株式会社ライフプラザパートナーズ 川口さゆり 様

事業承継税制のことがとてもよくわかりました。この制度ができた背景から順序だてて聞くことが出来たので、初めて事業承継税制を理解できたと実感しました。今まで木を見て森を見ずみたいな感じでいつまでたっても相続に自信が持てずにいましたがこのセミナーで一気に自信が持てました。早速、事業承継税制を検討しているクライアントに情報提供に行くつもりです。ありがとうございました。

商品の詳細

「月刊 生保営業支援塾」vol.61

価格:33,000円(税込)、会員価格:22,000円(税込)

商品はご注文を頂いてから、弊社3営業日以内の発送を原則と致しますが、受注生産のため、在庫が無い場合はご注文日を除いて、弊社5営業日以内に発送致します。

Copyright 2020. Japan Central Academy Co., Ltd. All Rights Reserved.