「月刊 生保営業支援塾」vol.9(2016年2月号)「不動産オーナーに対する生命保険提案のポイント(その2)」

不動産オーナーとの距離を縮めるための切り口となる話を解説します。

まずはダイジェスト動画をご覧ください(画面をクリックすると再生します)。

具体的なセミナーの内容

  • 所得税における減価償却費の考え方
  • 相続時精算課税制度を使ったスキームについて
  • 3年縛りに注意
  • 不動産所有方式によるスキームについて
  • 合名会社等の無限責任社員の会社債務についての債務控除の適用について
  • 会社法580条、612条について

講師プロフィール

見田村元宣

見田村 元宣 (みたむら もとのぶ) 税理士

日本中央会計事務所 代表取締役
日本中央税理士法人 代表社員

早稲田大学卒業後、株式会社タクトコンサルティングなどを経て、平成14年1月から現職。現在は通常の顧問業務の他、相続、事業承継、不動産譲渡などのコンサルティング及びセミナーを主な業務の中心として活動。また、過去の主なセミナーに、京都商工会議所:「資産承継と事業承継の違いと進め方」 武田薬品工業株式会社:「個人開業医・医療法人の事業承継対策」、三井住友海上きらめき生命保険株式会社:「生命保険を使った事業承継対策」などがある。

なお、著書、共著書には下記のものがある。

見込客との信頼関係を構築するための税務知識Q&A 信頼を勝ち取るワンランク上の情報提供 社長の信頼を得るための『切り口となる』税務の話 役員退職給与の『誤解』と『真実』

金持ちファミリーの「相続税」対策 ここを見逃すな! 中小企業における株式管理の実務 ちょっと待った!!社長!御社の税務調査ココが狙われます!! これだけ!B/SとP/L 相続税増税、あなたの家は大丈夫? フリーランスの教科書

「会社が危ない!」と思ったときにお金をひねり出す61の方法 あの社長の羽振りがいいのにはワケがある 「儲かる!会社」に一瞬で変わる 朝9時までの「超」仕事術 かわいい決算書 守りから攻めへの譲渡資産税実務

アンケート結果

当日、セミナーにご参加頂いた方のアンケート(5段階評価)の集計結果です。

セミナーの評価

お客様の声(会社名はご参加頂いた当時の会社名)

個人の不動産オーナーはすべて見込客となりうる情報を頂いた。
ソニー生命保険株式会社 嶋田憲三 様

個人の不動産オーナーはすべて見込客となりうる情報を提供していただき感謝しております。土地・建物・建物附属設備に分けなくてはならないことを伝えていきたいと思います。

この内容を知らずして、法人営業をすることはリスクに感じる。
株式会社アーネストプレイス 岸浩二 様

本日も判例をベースに分かりやすく解説いただきました。保険を販売するためだけの知識としては非常にもったいない内容かと思います。本日のような内容を知らずして、法人営業をすることは業界にとって大きなリスクに感じます。ありがとうございました。

なかなか自分では考えつかないアイデアだった。
株式会社リスクマネジメント・ラボラトリー 渡邉邦広 様

不動産貸付業における減価償却の考え方(建物とその附属設備を分ける)は不動産オーナーへのアプローチトークとして使える。相続時精算課税スキームはお話を聞けば、理解できるかつ、なかなか自分では考えつかないアイデア。

すっきりと納得がいく活用法をお聞きできました。
Gift Your Life株式会社 西出滋 様

建物附属設備まで分けなければいけないことは知りませんでした。また、これが還付請求につながるという考えもありませんでした。相続時精算課税はなかなか使用するにメリットを見出せないでいましたが、初めてすっきりと納得がいく活用法をお聞きできました。

建物附属設備について、お客様にすぐ伝えたい。
外資系生命保険会社 仲野誠一 様

建物附属設備について、お客様にすぐ伝えたいと思えました。

埋蔵金の話が面白かった。
株式会社クオリティーアイ 楠本道子 様

埋蔵金の話はおもしろかったです。マンション一棟迄はいかないとも社長がいくつかのマンション(一室)を持っている事は多いでしょうし、又、ビルを一棟持っている方というのもよくあると思います。

不動産オーナーに話をすれば喜ばれる内容だった。
有限会社FSG 栗田和彦 様

法人の減価償却とちがい所得税法上は「強制償却」となり、このことを利用し建物附属設備の還付請求が出きるとはびっくりしました。不動産オーナーに話しをすればとても喜ばれると思います。

多くのビジネスチャンスになる。
株式会社ライフプラザパートナーズ 佐藤利之 様

建物附属設備に対する減価償却もれが多くあり、税金の還付申請が5年間可能だということを知ったのは、多くのビジネスチャンスになると思った。相続時精算課税制度を使った土地の含み益と含み損を使った節税策もよく理解出来た。

不動産オーナーに対しての話のキッカケになります。
株式会社アセット・イノベーション 清原稔之 様

減価償却を見て、還付される税金がある。それが埋蔵金のようにかなりの数ある。不動産オーナー(富裕層)に対しての話のキッカケになります。

個人事業主の人に話をしてみたくなりました。
株式会社角田保険事務所 角田茂樹 様

「所得税における減価償却費」の考え方。これは物件をたくさん持っている個人事業主の人にお話ししてみたくなりました。

埋蔵金が非常に参考になった。
トラストエフシートレィディング有限会社 小磯幸記 様

埋蔵金として、教えていただいた還付されるかもしれない税。この点は非常に参考になりました。

埋蔵金の試算を具体的事例で、オーナーの目の前でやってみたい。
外資系生命保険会社 加藤達也 様

アッパー層が必ず持っているのが不動産ですが、私達の専門外のためにいつもつい話題をそらしてしまっているのが現状でした。まだまだオーナーの知らない世界がありそうですから教えてください。また、埋蔵金の試算を具体的事例でやってみて、オーナーの目の前で計算してあげられるようになったら良いなと感じました。(もちろん数字を丸めて、あくまでキャッチトークとしてどれくらいのボリュームの話なのかわかるように。)

土地、建物、建物附属設備を分けて償却する必要があることを知らなかった。
外資系生命保険会社 押尾智之 様

土地、建物、建物附属設備を分けて償却する必要があることは知りませんでした。その1を受講していないので、そちらも聞いてみたいと思いました。

減価償却費の考え方の違いが勉強になった。
外資系生命保険会社 中山雅博 様

法人税と所得税における減価償却費の考え方の違い、大変勉強になりました。

不動産所有方式によるスキームが分かりやすかった。
ドリームサポート保険事務所 上田英樹 様

不動産所有方式によるスキームが分かりやすかった。税金の還付請求5年のところがよかった。

ペースが適度でわかりやすかった
株式会社KRC 土井岳 様

ペースが適度でわかりやすかったです。後半はとてもいい復習になりました。一度では記憶できないですね。補助資料は毎回とても参考になります。

是非、活用させてもらいます。
有限会社アイシー 和田芳明 様

減価償却資産の区分けが必要で有り、有効で有ることがよく分かりました。是非活用させてもらいます。

商談のアイドリングトークとして有効だと思う。
外資系生命保険会社 馬江正裕 様

講義の内容としては興味深い内容だった。商談のアイドリングトークとしては有効だと思うので良かった。

不動産管理法人の仕組みがよく解かりました。
有限会社ライフ・ステージ静岡 中村友宏 様

減価償却資産の更正可能を切り口にしたいと思います。不動産管理法人のしくみが良く解かりました。

所得税の還付のスキームは切り口として覚えておきたい。
MAST 増田英世 様

不動産に関しては今まであまり関わりがなかったので、どちらかというと苦手な分野ですが、本日の研修内容の所得税の還付のスキームは切り口として覚えておきたいと思いました。お客様の中でオーナー様がいるので話してみます。ありがとうございました。

知識の整理に役立った。
ファイナンシャルアライアンス株式会社 中山勝広 様

これまでの知識の整理に役立ちました。

強制償却の還付申請のスキームは勉強になりました。
ライフマイスター株式会社 小林雅人 様

強制償却の還付申請のスキームは勉強になりました。また、オーナーに説明する時に、オーナーに詳しく説明するより、「補助資料を税理士さんに見せて下さい」というのは良い方法だと感じました。

相続時精算課税制度の使い方は勉強になった。
外資系生命保険会社 高坂和朗 様

減価償却を区分してやることで還付の可能性が高いというのは是非不動産オーナーのお客様に教えてあげたいと思います。また相続時精算課税制度の使い方は勉強になりました。

根拠を示しながらの話なので、非常に勉強になった。
外資系生命保険会社 中野洋通 様

前回の復習にもなり、今回の話しも根拠を示しながらなので非常に勉強になりました。

不動産オーナーに対して有効なアプローチトークを学ぶことができた。
匿名希望 様

個人事業主の不動産オーナーに対して有効なアプローチトークを学ぶことができた。

補足資料を使った内容は、すぐに使えそうでありがたい。
匿名希望 様

補足資料を使った内容は、すぐに使えそうでありがたかったです。相続時精算課税制度については、値上がり見込みのニーズばかりに目がいっていたので、新鮮な話しでした。ありがとうございました。

土地、建物に対する減価償却について勉強になりました。
匿名希望 様

土地、建物に対する減価償却までは、一般的に行っているが建物附属設備部分までに分けて、計算されているケースは少ないと言う事、勉強になりました。これから確定申告の時期にもなるので、お客様に聞いてみたいと気づかされました。

賃貸物件を父から子へ贈与する件について整理できた。
匿名希望 様

賃貸物件を父→子へ贈与する件について非常に整理が出来ました。

全ての不動産オーナーに響く話題でした。
メットライフ生命保険株式会社 山田雅彦 様

建物を減価償却する際の「建物附属設備」の話は全ての不動産オーナーに響く話題であると思います。ありがとうございました。

聞きに来て本当に良かったです。
株式会社ライフプラザパートナーズ 鈴木由紀子 様

苦手な不動産に関する知識でしたが、聞きに来て本当に良かったです。学ぶ度に視野が広がり、よりよいお客様への情報提供となっています。ありがとうございます。埋蔵金話法してみます。

商品の詳細

「月刊 生保営業支援塾」vol.9

価格:33,000円(税込)、会員価格:22,000円(税込)

商品はご注文を頂いてから、弊社3営業日以内の発送を原則と致しますが、受注生産のため、在庫が無い場合はご注文日を除いて、弊社5営業日以内に発送致します。

Copyright 2016-20. Japan Central Academy Co., Ltd. All Rights Reserved.